第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議、第65回日本老年医学会学術集会にて発表しました
2023年6月12~14日に開催された第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議および第65回日本老年医学会学術集会(いずれも横浜)に参加し、地域高齢者のフレイル予防の取り組みの成果について研究...
2023年6月12~14日に開催された第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議および第65回日本老年医学会学術集会(いずれも横浜)に参加し、地域高齢者のフレイル予防の取り組みの成果について研究...
淑徳大学看護栄養学部の学園祭「第2回翔蓮祭」を2023年10月28日(土)に開催します。ぜひご参加ください。企画を鋭意準備中です。決まり次第、SNSでお知らせします。 公式インスタグラム @shuku...
2023年3月15日に、8期生4名が卒業しました。今年はコロナの影響も少なく、皆さん笑顔で卒業されました。新天地でのご活躍を期待しています。
2023年1月13~15日に開催された第26回日本病態栄養学会年次学術集会に参加しました。当研究室から、4年ゼミ生の3名が卒業研究セッションで発表いたしました。 初めての学外発表で緊張の面持ちでしたが...
2022年11月12日(土)に、栄養学科卒業研究報告審査会が行われました。当研究室からは4名の学生が、高齢者のフレイルに関する調査結果や食料品アクセス支援に関する取り組みについて発表しました。 半年...
2022年10月29日(土)に、淑徳大学千葉第二キャンパスで実施された第1回翔蓮祭(学園祭)の企画として、健康チェックを開催しました。本キャンパスでは初めての学園祭であったため、どのくらいお越しいただ...
2022年10月7~9日にかけて山梨県甲府市で行われた第81回日本公衆衛生学会総会に参加しました。 当研究室からは1演題「高齢者のネットスーパー利用に関わる要素:体験会参加者へのインタビュー」について...
2022年8月29日、9月5、7日に、千葉県生涯大学校 東葛飾学園にて、フレイル予防のための「からだとこころの健康チェック」を行いました。東葛飾学園での開催は初です。簡単な体力測定や身体計測などを通じ...
2022年8月27・28日に横浜で開催された第24回日本褥瘡学会学術集会に参加しました。当研究室から2演題発表しました。◆スイーツセミナー2「今話題のキーワードに迫る!:スキンフレイル」(持田ヘルスケ...
2022年8月24~26日に、千葉県生涯大学校 京葉学園にて、フレイル予防のための「からだとこころの健康チェック」を行いました。簡単な体力測定や身体計測などを通じて、参加者はご自身にフレイル(虚弱)...