フレイル予防のための食料品アクセス講座2024を実施しました
2024年10~11月にかけて、千葉県生涯大学校京葉学園において、シニアのフレイル予防のための食料品アクセス講座を開催しました。 講座では、将来、買い物に不自由しないための様々な買い物サービスの紹介...
2024年10~11月にかけて、千葉県生涯大学校京葉学園において、シニアのフレイル予防のための食料品アクセス講座を開催しました。 講座では、将来、買い物に不自由しないための様々な買い物サービスの紹介...
2024年11月19, 21日に、千葉県生涯大学校 東葛飾学園にて、毎年恒例のフレイル予防のための健康チェックを行いました。受講者は、片足立ちやいす立ち上がり、握力測定、身長・体重の結果に一喜一憂しな...
2024年11月9日に栄養学科4年生の卒業研究報告審査会が行われました。当研究室からはゼミ生6名が、地域高齢者のフレイルや栄養状態に関するコホート研究の結果を発表しました。4月から一生懸命ゼミで勉強し...
2024年8月27~31日に、千葉県生涯大学校 京葉学園にて、毎年恒例のフレイル予防のための「からだとこころの健康チェック」を行いました。簡単な体力測定や身体計測、あたまの体操などを通じて、参加者はご...
2023年9~11月にかけて、千葉県生涯大学校京葉学園において、シニアのフレイル予防のための食料品アクセス講座を開催しました。 2回シリーズのこの講座では、高齢期のフレイル予防のための栄養・食事の大切...
2023年度の淑徳大学看護栄養学部栄養学科の卒業研究報告審査会にて、ゼミ生がフレイルと食料品アクセスの関係について発表しました。 4月から半年間、このテーマに対して、データ収集や統計解析、健康教育に一...
2023年10月28日(土)に、淑徳大学千葉第二キャンパスで実施された第2回翔蓮祭(学園祭)にて健康フェスタを開催しました。昨年を上回る150名以上の方がお越しくださいました。 今年は、ハロウィーン仕...
2023年8月22~26日に、千葉県生涯大学校 京葉学園にて、フレイル予防のための「からだとこころの健康チェック」を行いました。簡単な体力測定や身体計測、あたまの体操などを通じて、参加者はご自身にフ...
2022年11月12日(土)に、栄養学科卒業研究報告審査会が行われました。当研究室からは4名の学生が、高齢者のフレイルに関する調査結果や食料品アクセス支援に関する取り組みについて発表しました。 半年...
2022年10月29日(土)に、淑徳大学千葉第二キャンパスで実施された第1回翔蓮祭(学園祭)の企画として、健康チェックを開催しました。本キャンパスでは初めての学園祭であったため、どのくらいお越しいただ...